スポンサーリンク
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科 | 論文
- P5-3-2 大豆食品による成人発症のアナフィラキシーの2例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P17-5 乳幼児アトピー性皮膚炎におけるスキンケア有用性の検討(P17 アトピー性皮膚炎,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-8-7 組織学的に好酸球浸潤を伴う皮疹を合併したIgG4関連疾患の2例(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-5-1 乳児期より魚アレルギーを有し幼児期に摂食可能となった小児の1例(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-7-3 アトピー性皮膚炎患者における食物による悪化の実態調査(P4-7アトピー性皮膚炎3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 診断に Open Application Test が有用であった口腔粘膜・口唇の固定薬疹の1例
- ミノサイクリンが有効と思われた Acquired Reactive Perforating Collagenosis : 糖尿病性腎症で透析中の患者にみられた2例
- カシューナッツで発症し,アーモンドのアレルギーを獲得したナッツアレルギーの1例
- P2-495 非がん性難治性慢性疼痛に対するオピオイドの使用経験(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- アトピー性皮膚炎の発症・悪化における皮膚バリアー障害の役割とその治療
- 188 乳幼児期アトピー性皮膚炎の有症率に関する研究 : 第4報(アトピー性皮膚炎1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 乾癬性関節炎を伴い抗環状シトルリン化ペプチド抗体が陽性であった汎発性膿疱性乾癬
- 423 乳幼児期アトピー性皮膚炎の有症率に関する研究(第3報)(アトピー性皮膚炎5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-3 地域の乳幼児アトピー性皮膚炎は,本当は増えているのか?減っているのか?(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES12-2 真菌感染とアトピー性皮膚炎 : 臨床の立場から(真菌感染とアトピー性皮膚炎,教育セミナー,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-3 乳幼児のアトピー性皮膚炎の有症率に関する研究(第2報)(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P135 乳幼児期アトピー性皮膚炎の有症率に関する研究(アトピー性皮膚炎3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 440 TENへの移行が疑われウィルス再活性化の関与が示唆された塩酸エペリゾンの薬疹
- 25 アトピー性皮膚炎患者におけるカンジダに対する粘膜免疫の機能低下の影響
- 86 アトピー性皮膚炎患者抹消血リンパ球のIL-5産生
スポンサーリンク