スポンサーリンク
横浜市立大学臨床統計学・疫学 | 論文
- DFSとOSの相関--大腸がん補助化学療法--Surrogate endpointの探索と留意点 (特集 臨床評価法)
- SF-089-1 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の多施設共同Phase II試験におけるQuality controlとQuality assurance(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-131-6 乳癌の個別化を目指した術前化学療法(乳癌基礎-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-9-6 胃癌手術の安全性におけるnon-technical skills(NOTSS)の意義と評価法(パネルディスカッション9 こうする,こうしてほしい消化器外科領域の教育体制-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-3 SAMIT試験のデザイン・現況および将来展望(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-KL Health related quality of life(HRQOL)の評価方法(基調講演,胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS4-2 EGFR遺伝子変異を有する進行非小細胞肺癌患者を対象としたgefitinib治療prospective試験統合解析(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- MS-4-1 進行胃癌患者に対するレンチナン併用化学療法の個人データを用いたメタアナリシス(ミニシンポジウム4 消化器癌と免疫療法,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高血圧に対する大規模臨床試験(CASE-J)の実践における諸問題
- UFTを用いた胃癌術後補助化学療法の有用性
- 臨床研究における研究デザインの臨床統計学的留意点(第1部 臨床研究の基礎講座,第7回臨床研究セミナー,第109回日本外科学会定期学術集会記録)
- ベイズ流試験デザインの紹介
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-9 腹腔洗浄細胞診陽性もしくは肉眼的腹膜播種を伴う膵癌に対する治療方針(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 新規薬剤に関する臨床試験デザイン
- CR-1-1 臨床研究における研究デザインの統計学的留意点(第7回臨床研究セミナー,第109回日本外科学会定期学術集会)
- MS-5-4 QOL調査票QLQ-C30,STO22を用いた胃癌術後のQOL評価(ミニシンポジウム5 胃癌術後評価をめぐる諸問題:術式選択のエビデンス確立に向けて,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術後長期健存乳癌患者でのQOLの予測因子の検討 : 特に術式との関連について
- PP-037 根治的前立腺全摘除術後のPSA再発予測因子の検討 : PSA再発予測ノモグラムの作成(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
スポンサーリンク