スポンサーリンク
横浜市立大学産婦人科 | 論文
- 47. 硬膜外麻酔環境下における胎児心拍に関する研究 : 第10群 手術・麻酔I
- 妊娠合併子宮頸癌症例の検討(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)
- P2-197 卵巣癌におけるカリクレインサブタイプの遺伝子発現の検討(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-205 PET-CTが婦人科悪性腫瘍の治療に及ぼす影響について(Group22 悪性腫瘍全般3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S4-5 子宮頸がん検診の受診率向上のために : 検診および診療従事者が今すべきこと(がん検診の今,将来,シンポジウム4,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-3 子宮頸部HPV-DNA陽性,細胞診陰性症例の検討(子宮頸部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮内膜細胞診が診断に有用であった腹膜原発癌の1例(子宮体部2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当科における子宮頸部神経内分泌腫瘍7例についての検討(子宮頸部3-(13), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当院における子宮体癌症例におけるFDG-PETの有用性とその限界についての検討
- 後腹膜リンパ節郭清を施行した子宮体癌症例における術前FDG-PETの有用性の検討(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S5-6 卵巣癌術前診断における内膜細胞診の役割(細胞診で卵巣腫瘍の診断はどこまで可能か,シンポジウム5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性腺腫の臨床病理学的検討 : 臨床医の立場から(悪性腺腫)
- S6-4 子宮頸部悪性腺腫の臨床病理学的検討(シンポジウム6 : 悪性腺腫 : 特徴と細胞の見方)
- 107 子宮に発生した小細胞癌8例の検討(子宮頸部 3)
- Y6-4 卵巣癌の腹水細胞診所見の検討 : 特に子宮内膜細胞診に出現した細胞所見との比較(要望演題6 : 腹腔洗浄細胞診)
- Y6-2 子宮体癌の治療戦略における腹腔洗浄細胞診の意義(要望演題6 : 腹腔洗浄細胞診)
- 41.子宮頸部明細胞腺癌の6例(子宮頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.子宮体癌における腹腔細胞診の示唆するもの(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4.子宮体部漿液性腺癌17例の検討(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腟原発明細胞腺癌の2例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : その他の女***
スポンサーリンク