スポンサーリンク
横浜市立大学消化器病態外科 | 論文
- DP-149-8 大腸癌に対するFOLFOX療法 : アレルギーの現状と対策(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-067 5-FU,アイソボリンの全身化学療法が奏効した小腸癌肝転移,腹膜播種の一例
- PC-1-213 腸管内出血を契機に発見された門脈欠損症の一例
- PP-2-303 当科における膵管内乳頭腫瘍の治療方針
- PP-1-229 膵・胆道悪性疾患術後腹腔内出血症例の検討
- SY5-6 十二指腸乳頭部癌の治療戦略
- P-2-316 肝切除後肝再生における一酸化窒素の役割(肝 再生,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Plasmiogen activator inhibitor-1 (PAI-1)からみたラット過大肝切除後肝不全の機序とその対策
- サイトカインによるマウス過大肝切除後肝不全の制御
- 成人男性にみられた膵臓のsolid pseudopapillary tumorの1例
- 膵頭十二指腸切除術後合併症の検討(膵臓11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除における周術期感染対策(肝臓12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部癌の予後規定因子からみた治療方針 : 特に乳頭切除術の適応について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌に対する拡大手術の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-232 局所進行胆嚢癌に対するHPDの意義(胆嚢癌手術)
- 定量的PCR法を用いた5-FU感受性予測診断キットの開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-224 cDNAマイクロアレイを用いた大腸癌に対する5-fluorouracil感受性予測診断キット開発の試み(大腸化学療法2)
- DP-006-3 Milan Criteriaは肝硬変合併肝癌に対する肝移植適応基準として妥当か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術時の胆汁漏を契機に診断された Luschka 管の1例
- 2108 腹腔鏡下総胆管切開截石術の有用性と今後の課題(胆良性治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)