スポンサーリンク
横浜市立大学大学院医学研究科病態免疫制御内科学 | 論文
- P1-8-4 藤沢市におけるJPAC設問表を改変したアンケートからみた成人気管支喘息患者のコントロール状況と課題(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 関東造血幹細胞移植共同研究グループにおける同種造血幹細胞移植後の生着不全に対する再移植の後方視的検討
- 喀痰より分離されたβ-ラクタム系薬耐性インフルエンザ菌の起炎性に関する臨床的検討
- インフルエンザHAワクチンによる薬疹
- 153 抗原特異的γδT細胞株の機能
- 健康成人女性におけるサイトメガロウイルス腸炎の一例
- 196 急速減感作療法のダニ抗原特異的T細胞株に対する影響
- 344 ヒト抗原特異的Th2細胞株のシグナル伝達におけるチロシンリン酸化反応の関与
- 43 ダニ抗原特異的T細胞株のサイトカイン産生パターンの転換
- P2-05-6 質問紙調査による関節リウマチ患者の薬物治療の現状(P2-05 自己免疫疾患5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 321 ヒト抗原特異的Th1、Th2型細胞活性化機構の相違
- 緑膿菌感染症における治療の現状と展望 : 呼吸器科の立場から
- 慢性呼吸器疾患における両菌検出症例群の起炎性に関する臨床的検討
- 関節エコー画像 vs MRI画像 (特集 リウマチ診療における画像革命)
- 4. 抗原特異的T細胞株の機能解析 (5 アレルギー病態とリンパ球 : サイトカインの役割)
- 免疫--病態から分子へ-3-自己免疫-4-レセプタ-異常--T細胞抗原認識レセプタ-を中心にして
- 関節リウマチ患者は治療の意思決定にどの程度関与したいと考えているか
- 若年発症型および成人発症型の再発性呼吸器乳頭腫症の2例
- 4.サルコイドーシスに合併した自然軽快器質化肺炎の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-2 慢性咳嗽患者において初診時呼気一酸化窒素濃度(FeNO)がICS継続投与の必要性を予測できるか(O13 咳喘息慢性咳嗽,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)