スポンサーリンク
横浜市立大学医学部第一生化学 | 論文
- ラット大脳初代培養ニューロンにおけるグルタミン酸の細胞毒性に対する分枝鎖アミノ酸の作用
- B-17 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : VIII. 解離・会合平衡の確認(第20回杏林医学会総会)
- B-16 ニューロンのNaポンプアイソフォーム : 活性調節機構の解析(第20回杏林医学会総会)
- B-15 ヒトNa^+,K^+-ATPaseのアフリカツメガエル卵での発現(第20回杏林医学会総会)
- A-16 部位特異的突然変異導入法によって作製したNa^+, K^+-ATPase α鎖とその断片の膜組込み(第19回杏林医学会総会)
- A-15 神経細胞の成熟に伴うNaポンプアイソフォーム活性調節の変化(第19回杏林医学会総会)
- A-14 可溶化Na^+, K^+-ATPase分子の構造と特性 : VII.外部螢光標識によるコンホメーション状態の測定(第19回杏林医学会総会)
- A-5 ニューロンのNaポンプアイソフォーム活性に対するグルタミン酸刺激の影響(第18回杏林医学会総会)
- A-13 ニューロンにおけるNaポンプアイソフォームの性質の相違(第17回杏林医学会総会)
- 神経細胞におけるNaポンプアイソザイムの存在と生理的意義(話題1,第10回基礎医学談話会,研究会記録)
- A-12 cDNAを用いて生合成したNa^+,K^+-ATPase α鎖及びその断片の膜組込み(第17回杏林医学会総会)
- A-11 可溶化Na^+,K^+-ATPase分子の構造と特性 : VI.リン脂質による会合とATPによる解離(第17回杏林医学会総会)
- A-14 Na^+,K^+-ATPaseのα鎖における膜組込みシグナルの局在(第16回杏林医学会総会)
- A-13 ラット由来の組織,細胞における3種類のNa,K-ATPase α鎖mRNAの局在(第16回杏林医学会総会)
- A-12 可溶化Na^+,K^+-ATPase分子の構造と特性V.ATPase活性の最小機能単位の構造(第16回杏林医学会総会)
- A-14 ラット脳培養神経細胞のNaポンプ(第15回杏林医学会総会)
- A-13 ATPaseとバナデイトを用いて形成されるNa^+, K^+-ATPaseの安定なリン酸化中間体への高親和性K^+結合(第15回杏林医学会総会)
- A-12 可溶化Na^+, K^+-ATPase分子の構造と特性 : IV.精製リン脂質添加によるATPase活性の維持(第15回杏林医学会総会)
- A-15 Na^+, K^+-ATPase のリン酸化中間体及びその類似体の K^+ に対する親和性(第 14 回杏林医学会総会)
- A-14 PC12h 細胞(培養神経細胞)の Na ポンプに対する神経成長因子の影響(第 14 回杏林医学会総会)
スポンサーリンク