スポンサーリンク
横浜市立大学医学部小児科 | 論文
- インフルエンザ関連性脳炎・脳症26例の臨床的検討 (主題 ウイルス感染症)
- 若年ミオクロニーてんかん-多彩な臨床像について-
- 抗痙攣薬投与で増悪したbenign neonatal sleep myoclonusの1例
- 小児慢性関節炎の新しい病型分類の試み
- ガンマグロブリン大量療法が奏効せず,血漿交換にて冠動脈変化の改善をみた川崎病の1女児例
- II-D-13 非痙攣性発作重積症の6例
- I-A-16 精神運動発達が正常な小児の部分てんかんの臨床, 脳波, 予後
- 小児不整脈の特色と予後
- 小児期における有酸素運動能の指標としてのVO_2max, LT, VATに関する問題点は, trainalility 判定の条件とは
- 3) 刺激伝導系よりみた先天性心疾患児の術前術後の実態 : 表面冷却超低温法による開心術例を中心として : 先天性心疾患の自然歴と術後歴 : 特別発言 : シンポジウムII
- 最近の話題 : 1. 知っておきたい小児のリウマチ・膠原病
- 194 内分泌攪乱物質(トリブチル錫)暴露マウスによる免疫応答の変化
- HTLV-I associated uveitis (HAU)の1女児例
- W-9-6 川崎病における大量ガンマグロブリン不応症例を対象とした血漿交換療法の効果
- 臍帯血中の造血前駆細胞(BFU-E,CFU-E,CFU-C)についての検討
- 川崎病治療における段階的治療戦略の有効性と免疫グロブリン大量療法不応例予測スコアシステム
- 2003-2004年シーズンにおける横浜市内における1歳未満インフルエンザ・ウイルス感染児に関する検討 : 抗ウイルス薬の投与およびその有害事象の発現状況
- 24EL3 小児深在性真菌症ガイドラインに則った診断及び治療戦略(教育講演3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- インフルエンザ罹患後の精神神経症状と治療薬剤との関連についての薬剤疫学研究
- I-A-8 過去 11 年間 (S40∿S50) に経験した総胆管拡張症 15 例について : 診断法の進歩と術後経過(肝・胆道 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
スポンサーリンク