スポンサーリンク
横浜市立大学医学部付属病院病理部 | 論文
- 128 前縦隔に発生したカルチノイドの2例(呼吸器V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 喀痰中に腫瘍細胞が出現した悪性黒色腫の2例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VII
- 155.初発時乳腺に腫瘤を形成した髄外性形質細胞腫の一例 : 乳腺II
- 401. 細胞診断における画像伝送システム[PATHTRAN1000]の有用性(その他VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 348. Bellini管癌の一例(泌尿器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 225 体腔液中肺腺癌細胞診断におけるTTF-1免疫染色の有用性
- 102 高度の炎症性変化と扁平上皮化生のため術前診断に苦慮したワルチン腫瘍の1例
- 耳下腺原発の真性悪性混合腫瘍の1例 : 穿刺吸引細胞像の検討
- 107 耳下腺原発の悪性混合腫瘍の一例(脳・頭頸部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワII-3 反応性中皮, 悪性中皮腫及び肺腺癌相互の鑑別診断 : E-cadherin及びCalretinin免疫染色の有用性について
- 132. 眼硝子体腔液より診断しえた眼球内悪性リンパ腫の一例(頭頸部II)