スポンサーリンク
横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門 | 論文
- 直接型エタノール燃料電池のための白金電極における電解酸化物の定量解析
- H_3PO_4添加[dema][TfO]を用いた中温型PEFC用触媒中の電解質量と電池性能の関係
- PEFC用非白金カソードとしてのジルコニウム酸化物をベースとした化合物
- L12型金属間化合物Al66Mn9Ti25の高温圧縮変形と集合組織
- 金属間化合物 (第3回SAMPE先端材料技術国際会議プレビュ-)
- 対応粒界の構造欠陥とその挙動 (結晶界面の構造・性質とその利用)
- 摩擦攪拌法によるポーラスアルミニウム/緻密鋼板サンドイッチパネルの作製
- 国際安全規格から見た最近の重大事故 : 事後から事前へ
- 国際安全規格から見た鉄道災害
- 安全工学に対する誤解を解く : 確率と安全機能の意味するもの
- 標準化は安全・環境問題を救うか? : ISO 14000等の功罪を問う
- 提言 安全計装普及への道標--誤解はなぜ生まれたか (「安全計装」再考--セーフティ,高信頼性実現への新たな着想)
- 巻頭言:プラント操業の安全 (特集:プラント操業の安全(1))
- 「畏れる」とは何か? : 21世紀の安全文化に必要なこと
- New&Now規格情報 機能安全の国際規格とEMC
- A1050-A6061傾斜機能ポーラスアルミニウムの作製
- 高転位密度および超微細粒組織をもつAl-Mg-Si合金で観察される競合析出現象の実験的ならびに計算科学的研究
- シリカ担持Mo触媒による混合アルコ-ル合成の活性種とその機構 (第58回触媒討論会特集号(予稿)) -- (CO水素化)
- 対称傾角対応粒界の粒界すべりをになうDSC転位の実験的決定とその芯構造の解析
- アルミニウム粒界すべりにおけるDSC転位機構