スポンサーリンク
横浜南共済病院 膠原病リウマチ内科 | 論文
- 原発性シューグレン症候群における肝障害の検討
- 原発性シェーグレン症候群におけるアレルギー疾患の検討
- P7 間質性肺炎(NSIP)が先行した顕微鏡的血管炎(Microscopic Polyangitis;MPA)の1例
- 急性ループス腹膜炎(acute lupus peritonitis)発症を契機にSLEと診断した2症例
- 224 原発性シェーグレン症候群におけるアレルギー疾患の検討
- 227 掌踵膿胞症にIgA腎症を合併した1例
- 慢性関節リウマチ患者におけるエトドラクの血漿中濃度および尿中PGE_2排泄濃の推移
- 進行性全身性硬化症における心病
- ニコランジルとグリベンクラマイドの相互作用についての検討
- Zaltoprofenにより無菌性髄膜炎を呈したと考えられるシェーグレン症候群の1例
- 331 気管支喘息および全身の皮疹を伴ったAngioly-mphoid hyperplasia with eosinophilia(ALHE)の一例
- トキソプラズマ脳症との鑑別に^(201)Thallium-single photon emission computed tomography(^(201)Tl-SPECT)が有効であった脳原発悪性リンパ腫を合併したAIDS症例
- び漫性増殖性ループス腎炎に対するシクロフォスファミドパルス静注療法の検討
- 原発性シェーグレン症候群における血球異常の臨床的検討
- W197 肺内に多発する病変をきたした壊疽性膿皮症の一例
- 球後視神経炎を合併し皮膚血管炎を呈したシェーグレン症候群の1症例
- 584 Myopathyをともなった原発性シェーグレン症候群の検討
- ダナゾールが有効であった遺伝性血管神経性浮腫(HANE)の1例
- 36 血小板減少を合併したシェーグレン症候群の臨床免疫学的検討
- 265 DANAZOLが有効であった遺伝性血管神経性浮腫 (HANE) の一例