スポンサーリンク
榛原総合病院内科 | 論文
- 胸腔鏡下心膜開窓術が有効であった尿毒症性心膜炎の1例
- P5-2 胸腔鏡手術を施行した縦隔脂肪肉腫の1例(症例1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 乳癌患者への放射線照射後に発症したBOOPにおける臨床的検討
- シクロホスファミドが奏効したステロイド抵抗性の特発性間質性肺炎の1例
- 多発結節影が亜急性に進行しリング状陰影に変化したサルコイドーシスの1例
- 対側肺にBronchiolitis obliterance organizing pneumoniaの合併が疑われた細気管支肺胞上皮癌の1例
- 横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡アプローチについて(第25回日本気管支学会総会)
- Nitinol Stent留置後に急性気道閉塞を来しうる肉芽組織を喀出した1例
- I-4 非小細胞肺癌の胸腔鏡による病期診断の意義
- 82 進行肺非小細胞癌に対するCDDP, ADM, VDS併用(CAV)療法
- 166 過敏性肺炎における抗原と病態の検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 16.鞍上部転移により汎下垂体機能低下をきたした肺小細胞癌の1例
- 2) 難治性頻脈性心房細動から心室頻拍への移行の予防にNifekalantが有用であった急性心筋梗塞の一例
- 30) 偶発性低体温症の再発に伴う心電図変化を確認し得た一例
- 6) 遅延電位を指標にアブレーションを施行し得た高齢者の不整脈源性右室心筋症の一例
- 気管支鏡検査におけるリドカイン局所麻酔法の検討 : 散布チューブおよび LTA-360 を用いた気管内噴霧麻酔法の試み
- 91 気管チューブ気管カニューレによる気管狭窄と Dumon Tube に関する臨床的検討(気道狭窄の治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 122)高血圧を伴ったFisher syndromeの一例
- 急性間質性肺炎で死亡したDyskeratosis Congenita の1剖検例
- 重篤な間質性肺炎を合併した結節性多発動脈炎の1例