スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- 異なるCO_2濃度で成育したトドマツとウダイカンバの光合成(会員研究発表論文)
- 北海道の国有林野事業と業務研修 : 林業講習所北海道支所研修より(会員研究発表論文)
- ウダイカンバ若齢人工林のリターフォールの季節変化(会員研究発表論文)
- シラカンバが優占する落葉広葉樹林の水利用効率(会員研究発表論文)
- 森林施業と積雪変化の調査例(会員研究発表論文)
- 有珠山の植生回復と地熱分布の関係(会員研究発表論文)
- 大通公園街路樹のガス交換機能(会員研究発表論文)
- トドマツの水食い材の発生要因(会員研究発表論文)
- ラジオタグによるヤブサメの行動追跡(会員研究発表論文)
- マンガン過剰がシラカンバ苗木の成長に及ぼす影響(会員研究発表論文)
- 樹木限界における針葉樹の光合成特性(会員研究発表論文)
- 有珠山噴火後の森林植生の推移(III) : 噴火後10年の森林回復(会員研究発表論文)
- トドマツ人工林の収穫予測システム(会員研究発表論文)
- 羊ケ丘天然生林分の階層構造(会員研究発表論文)
- 固液二相流のせん断試験(会員研究発表論文)
- カンバ類林分の形質に関する研究(1) : ウダイカンバ林分の形質分布(会員研究発表論文)
- 数理モデルによる森林成長の樹種・地域特性の解明(VII) : ワイブル分布を用いたカラマツ人工林の直径分布の変化(会員研究発表論文)
- トドマツにおける仮道管長の産地変異(会員研究発表論文)
- 北海道の森林資源の現状と森林管理の今後の展望(春季行事講演)
- トドマツの林分密度管理図の改訂(会員研究発表論文)