スポンサーリンク
梅光女学院大学短期大学部 | 論文
- 「世界の童話的構図」の成立 : 『注文の多い料理店』序の検討
- 読書療法の可能性 : 養護施設での読みあいを中心に
- 宮古島・平良方言の規則動詞の語彙音韻論
- 沖縄・首里方言の規則動詞の形態音韻論 : 試論
- 五島列島・下崎山町方言の動詞語幹におけるu/i交替
- 五島列島・下崎山町方言の動詞における後舌母音の交替
- 五島列島・下崎山町方言の動詞の音便現象について
- 「一つのメルヘン」成立に関する一考察 : 宮沢賢治「やまなし」との比較から
- 宮沢賢治における恋愛と宗教 : 「〔丁丁丁丁丁〕」をめぐって
- 宮沢賢治に於ける「童話」の成立 : 基底としての法華信仰
- 「我身にたどる姫君」注解(三)
- 「我身にたどる姫君」注解(二)
- 「我身にたどる姫君」注解(一)
- 大伴家持小論 : 天平勝宝八歳六月十七日作の六首をめぐって
- 0310612 発声訓練過程におけるフィードバックと転移(X)
- 072なA10 日・韓の初経および性周期とその推移 : 1987〜1993
- 0310604 発声訓練過程におけるフィードバックと転移 (IX)
- 032F04 発声訓練過程におけるフィードバックと転移 (VIII)
- 031F08 発声訓練過程におけるフィードバックと転移(VII)
- 032F03 発声訓練課程におけるフィードバックと転移(VI)(3.体育心理学,一般研究A)