スポンサーリンク
桐蔭横浜大・工 | 論文
- 8a-M-13 超伝導体CuSのNQR
- 6a-PS-104 不定比化合物Ce_S_4の磁性
- 29p-K-1 超伝導体の常伝導領域のナイトシフト:CuSとCuOの比較
- 不定比化合物LaS_x(1.25≦X≦1.5)のTc変化
- 凍結した磁性流体の低次元性磁化率
- 28a-N-2 硫化物超伝導体CuSの^Cu核NMR, II
- 4a-A-11 強磁性液体の磁性粒子クラスターと、その許容空間依存性
- 5a-YB-1 硫化物超伝導体CuSの^Cu核NMR
- 1C01 Maier-Saupe理論の1つの拡張
- 1T16 けい光プローブ法によるnCB液晶(n=5〜8)の配向特性
- 2連G09 けい光プローブ法および吸収2色比法によるnCB液晶(n=5〜8)の配向秩序度
- 2連G08 ネマチック液晶と非液晶物質の2成分系における配向秩序度
- 1S20 シアノビフェニル系液晶と電子受容体TCNE混合系について
- 1S14 ケイ光プローブ法によるネマチック液晶(5CB)の配向特性
- 2F16 ネマチック液晶の配向秩序とランダウ理論についての考察
- 1F06 8CBの相転移に関する考察
- 3W07 Landauの平均場理論による個別ユラギの算出
- 4U06 Landauの平均場理論による個別ゆらぎと4次の配向秩序度の算出
- 1Q03 共鳴ラマン散乱とケイ光法による液晶の配向秩序の研究
- 2Q14 共鳴ラマン散乱による液晶中の色素分子の配向度