スポンサーリンク
桐朋学園大学 | 論文
- 音楽研究とオーセンティシティ
- 音楽学はなぜ再構築されなければならないか
- 音楽社会史 : その要請,課題と方法
- 日本における音楽学課程50周年を迎えて (ゼミナール研究発表 〈音楽学〉のポストモダン--1999年度音楽学合同ゼミナールの記録)
- なぜ、いま、この問いか? (ゼミナール研究発表 〈音楽学〉と〈音楽〉の価値--1998年度音楽学合同ゼミナールの記録)
- 18世紀オペラの研究(I)
- テレマンの創作・演奏活動と18世紀ハンブルクにおける教会カンタータ上演の変質
- モーツァルトの後期オペラとヴィーンにおけるその周縁
- C.Ph.E.Bach - アンサンブル作品にみる独創的精神
- テレマンー再評価と研究の現況
- ベートーヴェンと楽譜出版[1]-1809年5月第2次ヴィーン占領までのオーストリアとドイツにおいて
- 近世ボローニャにおける死刑囚の慰問と励まし-サンタ・マリア・デッラ・モルテのコンフォルタトーレの手引き-(2)
- 音楽取調掛および東京音楽学校(明治期)教員のジェンダー構成
- 〈特別寄稿〉(1)ペスタロッチにおけるTugendに関する一考察
- 東京音楽学校甲種師範科のピアノ教育とその成果-生徒が出演した演奏会から-
- 40397 低負荷型ライフスタイルの変化に基づく住宅のエネルギー消費量の算定(住宅のエネルギー消費,環境工学I)
- Robert Frostの"The Wood-Pile"-文体論的な読解の試み
- 闇に隠れた詩人たち(8)民衆詩人
- ベートーヴェンと楽譜出版[2]-国外の出版社との関係、および1809年5月第2次ヴィーン占領後のオーストリアとドイツ-1820年まで
- シューベルトの悩み