スポンサーリンク
松江赤十字病院 呼吸器科 | 論文
- 症例 外傷性肋間肺ヘルニアの1例
- 胸水貯留を伴った肺原発MALTリンパ腫の1例
- 当院における急性膿胸に対する胸腔鏡下手術の検討
- P287 テルミー(線香)の煙の吸入による急性好酸球性肺炎の1例(好酸球性肺炎・過敏性肺炎2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床・研究 当院[松江赤十字病院]におけるnCPAPを使用するOSAS患者の検討
- 研究・症例 成人気管支喘息におけるスギ花粉症の影響--山陰地方と関東地方との比較
- P-637 原発不明癌の肺門・縦隔リンパ節転移4例の検討(症例7, 第47回日本肺癌学会総会)
- P247 気道可逆性試験からみた喘息コントロールテストの有用性の検討(気管支喘息の管理と治療(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 30. 巨大ブラに発生し急速に増大したG-CSF産生肺大細胞癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27. 歯肉転移を認めた肺腺癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 21. Heerfordt症候群の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-366 肺癌患者の栄養状態と免疫グロブリンとの関係(分子生物学5, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-118 肺癌患者における睡眠障害の検討(一般演題(口演)20 緩和療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 88.甲状腺転移を認めた肺小細胞癌の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- K-3 化学療法が肺癌患者の末梢血リンパ球Th1/Th2比に及ぼす影響
- 328 アミノフィリン静注後の甲状腺ホルモンの変化 : 健常人についての検討
- 197.気管支喘息患者におけるaminophylline静注後の血清dopamine-β-hydroxylase活性と尿中カテコラミンの変動( 抗アレルギー療法(II)新しい抗アレルギー薬)
- 非小細胞肺癌患者における化学療法への反応性と末梢血リンパ球Th1/Th2比との関係
- 234 メサコリン吸入前後に於る血中cortisol cyclic nucleotides, Thyroid hormonesの変化
- 232 気管支喘息患者におけるcortisol-binding capacityについての検討