スポンサーリンク
東邦大学医療センター大森病院 眼科 | 論文
- P-170 乳腺原発未分化多形肉腫の1例(乳腺(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-256 FISH法による細胞診検体内の病原糸状菌判別に関する検討(その他-口腔,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-34 Somatostatinomaと考えられた十二指腸乳頭部腫瘍の1症例(消化器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 218 膵粘液性嚢胞腺癌の3例(消化器1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10cm大の空洞を呈した細気管支肺胞上皮癌の1切除例
- 電気メスまたは超音波メスを用いた肺区域切除術における術直後および遅発性の肺胞瘻について(周術管理 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 自動縫合器を用いない肺区域切除術後の遅発性肺瘻について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 42. 特発性肺線維症(IPF)の経過観察中に発見された小細胞性肺癌の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 16.術前急性呼吸不全を併発し,硬性気管支鏡下腫瘍debulking法が有用であった右上葉肺癌の2切除例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P6-42 肺性肥大性骨関節症を合併した原発性肺癌の臨床的検討(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 3. 1ヶ月の経過で腫瘤影が増大した肺性肥大性骨関節症合併肺癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 16.気管狭窄に対し気道再建を施行した1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-240 胸腺上皮性腫瘍手術例の検討(一般示説25)(胸腺腫瘍)
- P-262 乳腺腺筋上皮腫の2例(乳腺(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵及び胆道系細胞診における疑陽性の検討(消化器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 白血病に合併した侵襲性肺アスペルギルス症の臨床病理学的検討
- P-209 肺癌合併肺アスペルギルス症の臨床病理学的検討(肺病変合併肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 2045 診断に苦慮した肝肉芽腫の一例(肝良性症例,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 88 呼吸器系細胞診検体での簡易グロコット法の改良(呼吸器2)
- 2. 抗菌藥含有粘弾性物質の術後細菌性眼内炎予防としての可能性(A. 大学院学生研究発表,第124回 東邦医学会例会)
スポンサーリンク