スポンサーリンク
東邦大学医療センター大森病院呼吸器外科 | 論文
- 術前1秒量0.81Lであった重症COPD合併肺癌の1切除例
- 金属ステントにて救命し長期経過を得た超高齢者挿管後気管狭窄の1例
- 上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異陽性非小細胞肺癌患者における耐性獲得時のT790M変異検索の有用性
- 1.超音波内視鏡(EBUS-TBNA)にて診断しえた難治性縦隔リンパ節結核の1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SY-9-8 穿孔性腹膜炎によるDICに対するreconbinant human solble thrombomodulinの使用経験(SY-9 シンポジウム(9)外科領域における凝固障害症例の治療戦略を探る,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 10.二期的区域洗浄により在宅酸素療法の離脱が可能であった肺胞蛋白症の1例(第142回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SY2-2-3 気道ステント留置後の喀痰貯留と肉芽増殖について(Interventional Pulmonology II,シンポジウム2-2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O15-2 気管挿管後狭窄のステント治療(ステント2,一般口演15,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 10.気道管理に難渋した気管狭窄症の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P2-546 救命救急センターにおける簡易懸濁法の導入(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 24.高周波スネアを用いて内視鏡的に切除しえた有茎性気管平滑筋腫の1例(第145回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-112(SS2-3) 侵襲性肺接合菌症におけるreversed CT halo sign描出部の病変構築(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 7. ステント留置後に気管形成術を行った挿管後気管狭窄の1例(第144回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 二期的区域洗浄により在宅酸素療法の離脱が可能であった肺胞蛋白症の1例