スポンサーリンク
東邦大学医学部 病院病理学講座 | 論文
- 15. FDG-PETでN2診断されinduction療法によりCRとなった肺扁平上皮癌の1切除例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-170 乳腺原発未分化多形肉腫の1例(乳腺(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-256 FISH法による細胞診検体内の病原糸状菌判別に関する検討(その他-口腔,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 214. 肉芽腫性乳腺炎の一例(乳腺VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-34 Somatostatinomaと考えられた十二指腸乳頭部腫瘍の1症例(消化器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 218 膵粘液性嚢胞腺癌の3例(消化器1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 浸潤性乳管癌におけるHER2蛋白とERの発現からみた細胞計測学的検討
- 10cm大の空洞を呈した細気管支肺胞上皮癌の1切除例
- 電気メスまたは超音波メスを用いた肺区域切除術における術直後および遅発性の肺胞瘻について(周術管理 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 42. 特発性肺線維症(IPF)の経過観察中に発見された小細胞性肺癌の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P6-42 肺性肥大性骨関節症を合併した原発性肺癌の臨床的検討(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 3. 1ヶ月の経過で腫瘤影が増大した肺性肥大性骨関節症合併肺癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 16.気管狭窄に対し気道再建を施行した1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-240 胸腺上皮性腫瘍手術例の検討(一般示説25)(胸腺腫瘍)
- 爪白癬の治療について : 日本医真菌学会標準化委員会提案2007
- アスペルギルス症 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (主な深在性真菌症の病態,診断,治療--診断・治療ガイドライン2007を踏まえて)
- 真菌の病原因子
- 米国における骨髄移植例に合併した深在性真菌症に関する検討
- P-262 乳腺腺筋上皮腫の2例(乳腺(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵及び胆道系細胞診における疑陽性の検討(消化器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
スポンサーリンク