スポンサーリンク
東邦大学医学部産科婦人科学講座 | 論文
- 胚移植前の子宮内膜操作と着床率の関係に関する検討
- シクロフェニル周期におけるARTの臨床的検討
- マウス体外受精胚における imprinted genes 発現の検討
- 臨床経験 生殖補助医療後妊娠と自然妊娠におけるインプリント遺伝子発現と出生児体重・胎盤重量の検討
- 265 当院におけるネット上からの不妊相談の対応に関する考察(不妊2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- P1-391 ART反復不成功に塩酸ピオグリタゾンを投与した妊娠例の検討(Group46 不妊・生殖補助医療6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-370 ART反復不成功例における腹腔鏡下及び子宮鏡下卵管内移植に関する検討(Group44 不妊・生殖補助医療4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-367 ヒト初期胚における発育評価の検討(Group43 不妊・生殖補助医療3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨盤内に漿液性嚢胞を伴ったアンドロゲン不応症の一例
- 正常受精が確認できなかった胚の染色体構成の検討とその着床前診断の可能性
- ヒト桑実期/胞胚期移植の臨床的検討
- モザイク胚における割球を用いた着床前診断の可能性と限界
- 相互転座症例における着床前診断の可能性
- 着床前診断の実際
- 18 医師の立場からみた不妊診療現場における問題と対応(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 年齢因子によるARTの成績
- 着床前診断を目的とした単一割球の体外培養の試み
- 前核期胚における胚評価法の検討
- 卵巣におけるDAZL遺伝子の発現
- 408 胚移植後患者に対するアロマセラピートリートメントの有用性について(Group68 不妊1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)