スポンサーリンク
東海大学病理 | 論文
- S状結腸癌を合併した大腸ポリポーシスの所見を欠く Cronkhite-Canada症候群の1例
- Nodule in nodule 構造を示した先天性門脈欠損症合併限局性結節性過形成様病変の1例
- 138 スタンプ標本を用いたアポトーシス細胞の細胞化学的観察 : 光顕的および電顕的観察(その他5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワIII-2. 集団検診における細胞診の役割 : ドック検診におけるコルポ診の併用効果(集団検診における細胞診の役割)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 経門脈性に肝膿瘍を形成した空腸平滑筋肉腫の1例
- 228 モノクローナル抗体MIB-1を指標とした食道表在癌増殖活性の解析(第47回日本消化器外科学会総会)
- 依頼2 Dysplasia の機能形態学的特色づけ (Characterization) : 食道扁平上皮癌との関連を中心に(第37回食道疾患研究会)
- 210 Glycogen-rich clear cell carcinomaの1例
- 238.卵巣明細胞癌においてみられる基底膜様物質の検討 : 卵巣IV
- 4. 乳腺細胞診における乳癌関連抗原(CA15-3)の免疫組織細胞化学的検討(乳腺細胞診の展望)
- 4 Smooth muscle actinの乳腺細胞診への応用(乳腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 175. モノクローナル抗体Ber-EP4の体腔液細胞診への応用(中皮腫1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示II-24 食道癌肉腫の臨床病理学的検討と肉眼形態に関する病理・免疫組織学的考察(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-3 食道扁平上皮癌における免疫組織学的検討 : MIB-1標識率およびp53蛋白発現, EGFR過剰発現と病理組織学的因子との関連
- 17. ルゴール不染帯の検討(第21回食道色素研究会)
- 示-8 有茎性ポリープ状の食道原発悪性黒色腫と Junctional change からの発生過程の推定(第32回日本消化器外科学会総会)
- 主I-19 膵頭部後面に生じた神経鞘腫の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 51. AFP高値を示した子宮内膜癌の一例(婦人科16 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ラI-3.卵巣腫瘍における免疫細胞組織学的検討(卵巣腫瘍, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ワII-7. In situ hybridization法によるDysplasia follow up症例におけるHPV-DNAの検出(HPVと子宮頸部病変)(第32回日本臨床細胞学会総会)