スポンサーリンク
東海大学理学部数学科 | 論文
- 多変量正規片側検定問題の棄却限界の計算法と検出力の評価(学生研究発表賞セッション)
- HTML5による統計アプリケーション開発(セッション2A)
- 統計教育における統計グラフ教育の現状(特別セッション 統計教育の新しい流れ)
- 統計学習コンテンツの評価システム構築の試み
- 教育・学習支援のためのデータ指向統計解析環境(統計教育)
- データベースの活用と探索的データ解析 : データ解析コンペ:チーム3研の報告(スタディグループセッション「データカフェ」:データ解析の事例・解析ソフトの使い方についての情報交換の場,セッション3A)
- データカフェとスタディグループの活動について(スタディグループセッション「データカフェ」:データ解析の事例・解析ソフトの使い方についての情報交換の場,セッション3A)
- 階層クラスタリング法の視覚化法について(セッション-4)
- グラフ文法による図と表の処理の定式化
- 対比較で多変量片側検定を行うDunnett型多重比較法の棄却限界値と検出力の計算(セッション7A)
- 適応性のある群逐次検定方式とその周辺課題について(セッション5A(学生研究発表賞セッションII))
- adaptive群逐次検定方式の一考察(セッション3B)
- 用量反応試験のための逐次型多重比較法の開発と比較研究
- Adaptive群逐次検定方式について(セッション-3)
- 用量反応試験での効果最小用量を検出するための多重比較法
- 西野哲郎 (著), 量子コンピュータ入門 東京電機大学出版局, 146p, 2600円 (本体のみ・税別) ISBN4-501-52650-5 C3055
- k-ツリーを用いたP^k_nの新しい特徴付け
- NP完全なブール関数に対する多項式時間スライス関数について(計算モデルと計算の複雑さに関する研究)
- restricted RNLC グラフ言語の学習(計算量理論の諸相 : その基礎的研究)
- ある種のNLCグラフ文法によるグラフの集合の学習