スポンサーリンク
東海大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 9035 ドゥブロヴニクにおける建築遺産の保存・修復に関する研究 : -その3-屋根瓦の修復から見える景観形成について
- 8110 高度経済成長期の計画的郊外戸建住宅地における高齢者居住の実態(その2) : 伊勢原市あかね台の場合(地域における高齢者居住,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8109 高度経済成長期の計画的郊外戸建住宅地における高齢者居住の実態(その1) : 伊勢原市・厚木市愛甲原住宅の場合(地域における高齢者居住,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20287 電気比抵抗を利用したソイルセメントの一軸圧縮強さの推定(地盤改良(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1181 火山砕屑物を使用した繊維補強ポーラスコンクリートに関する実験的研究(コンクリート物性(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1180 再生骨材を使用した高靭性コンクリート製RC梁の力学特性に関する基礎的研究 : (その2)解析概要および結果(コンクリート物性(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1067 育児の観点からの建築物内各部位の安全性の評価方法に関する基礎的研究 : その3 育児特有の姿勢にともなう視界変化および立位での触りやすい位置に関する考察(部位別仕上げ性能評価(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20400 長方形スラブ応力設計式の解釈と他形状スラブへの適用 : その2.終局荷重に対する余裕度(宇宙・平面・展開構造,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20399 長方形スラブ応力設計式の解釈と他形状スラブへの適用 : (その1)応力平均幅(宇宙・平面・展開構造,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 14059 名取市どんぐり子ども図書室(地域に喜びと活力を与える木の公共建築(1),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14009 仮設建築モデル「どんぐりハウス」(復興拠点としての『みんなの家』(2),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20202 高さ直径比が異なる杭根固め部の力学特性に関する実験的研究(杭の施工品質,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21369 建物内で感じる震度について(意識調査・耐震性能評価指標,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1622 SL材施工の適否の観点からみた床下地の表層部品質の評価方法 : その7 床下地の表面形状がSL材の不具合におよぼす影響(床(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1621 コンクリート床下地施工時の上面仕上げ作業方法の歴史的変化 : その2 施工条件の変化に関する調査(床(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 佳作(1)(2013年度支部共通事業日本建築学会設計競技入選作品「新しい建築は境界を乗り越えようとするところに現象する」)
- 14003 よせぎの家プロジェクト(これからの日本の住宅はどうあるべきか(1),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7266 港北ニュータウンの南部地域における日常生活圏と地域社会の実態 : 市街化調整区域及び農業専用地区を中心として(生活行動,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7265 港北ニュータウンにおける早渕川流域の日常生活圏と地域社会の実態 : 市街化調整区域を中心として(生活行動,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14046 積み木の家(単体を超える遺伝子:遺伝子をつくる単体,建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク