スポンサーリンク
東海大学医学部附属病院 リハ | 論文
- リハビリテーション総合実施計画書とクリニカルパス導入の背景と実際 : 日本リハビリテーション医学会社会保険等委員会での取り組みおよび中部労災病院での脊髄損傷のリハビリテーションにクリニカルパスを導入した実践の報告を含めて(リハビリテーション総合実施計画書をめぐって : 評価とパスを含めて)(2004年/第41回日本リハビリテーション医学会学術集会/東京)
- 重度の嚥下障害で発症し対照的な経過を辿った延髄外側症候群の2例
- DPC導入におけるリハビリテーション医療への影響に関する報告書
- 平成16年度リハビリテーション医学に関連する社会保険診療報酬等の改定について
- 175 視覚刺激が運動時に及ぼす影響(運動・神経生理)
- 反復性膝蓋骨脱臼症の運動療法効果
- II-4-3 急性期脳出血患者の歩行の予後予測 4 : 入院時,リハビリテーション開始2週間後の情報による多変量解析(脳卒中 : 予後1)
- II-4-2 急性期脳出血患者の歩行の予後予測 3 : リハビリテーション開始後1ヶ月時の歩行状況を新たに加えての多変量解析(脳卒中 : 予後1)
- 13. 早期リハビリテーションの効果に関する研究 : 脳出血例の後方視的検討 (第12回リハ・カレントトピックス&レクチャー)
- III-I-43 脳卒中の排尿障害 : 残尿を有する失禁患者に関する検討(第2報)
- III-I-42 脳卒中の排尿障害 : 残尿を有する失禁患者に関する検討
- II-E-14KM 当院における視床出血の検討 : 早期リハビリテーションと予後,転帰の関係
- I-E-83KM 被殻出血の障害像の検討(第2報) : 機能障害の変化と関連要因について
- I-E-82KM 被殻出血の障害像の検討(第1報) : 退院時能力障害とそれに関連する諸因子について
- I-E-36 被殼出血患者のリハビリテーション効果についての1考察 : 若年群と高齢群の比較
- I-E-32 当院における急性期脳卒中の早期リハビリテーションの検討 : 早期離床とFIMの変化について
- 13. 脳卒中リハビリテーション患者の排尿障害 : 残尿を有する失禁患者に関する検討 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 経頭蓋磁気刺激で誘発される脳波変化 : 脳卒中片麻痺患者での検討
- II-9P3-35 パーキンソン病の認知障害に対する経頭蓋磁気刺激の効果(磁気刺激2)
- 放射線脊髄障害による対麻痺を呈した脊椎原発悪性リンパ腫患者のリハビリテーション