スポンサーリンク
東海大学医学部病態診断系病理学 | 論文
- 子宮頸部腺系病変における epithelial specific antigen (ESA) の細胞診への応用
- 新年度に向けて
- 322. 体腔液中に出現する癌細胞のビメンチン陽性率について(中皮・体腔液II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- Apoptotic Cells in the Human Endometrium and Placental Villi : Pitfalls in Applying the TUNEL Method
- 体腔液細胞診における卵巣腫瘍の組織型推定(卵巣腫瘍と体腔液細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞診標本を細胞化学染色へ応用する際の工夫
- 感染症の細胞診(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 日和見感染の病理診断
- 免疫組織化学におけるトラブルシューティング
- 日和見感染症の病理診断
- 医療者への安全教育 : 求められる意識改革
- 抗原賦活化法・増感法
- 細胞増殖とアポト-シス stable cell,stabilized cellとrenewing cell (10月第5土曜特集 アポト-シス) -- (各種細胞とアポト-シス--疾患との関連)
- 病理解剖におけるバイオハザ-ド (あゆみ 病理解剖と臨床研修)
- 包埋と薄切 (その2)
- 「レトロウイルス感染症」のまとめ
- 組織細胞化学用試料調整法の基本 : 包埋と薄切
- H.pylori感染症と悪性リンパ腫・胃黄色腫 (H.pylori感染症--基礎と臨床のその後) -- (H.pylori感染症と関連する疾患)
- 病理診断と医療--病理診断と診断名の使い方-1-病理診断をどこまで信じるべきか
- 腫瘍の病理診断における免疫染色の応用 : 染色結果をどこまで信じるか (1 腫瘍診断における免疫染色の応用 : 最近の進歩)