スポンサーリンク
東洋大学大学院 | 論文
- 9119 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その9) : 土蔵造り町屋の平面構成の変遷について
- 9118 明治初期における埼玉県下の集落・住居の研究(その4) : 研究の方法と展開
- 9082 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その6) : 川越・喜多町における平面構成
- 9081 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その5) : 建家図に描かれた土間タイプと職業の関連について
- 9080 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その4) : 徴発物件関係資料について
- 9079 明治初期における埼玉県下の集落・住居の研究(その2) : 社会階層からみた上直竹村上分の集落・住居の状態
- 7 明治初期に於ける埼玉県下の集落・住居の研究 その1 : 階層性からみた上直竹上分の集落・住居(1)(建築史・建築意匠)
- 6 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その3) : 「家屋取調書」に描かれた川越の住宅プランの分析(建築史・建築意匠)
- 5 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その2) : 川越・喜多町の近世町屋と「家屋取調書」について(建築史・建築意匠)
- 4 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その1) : 徴発物件関係資料と研究フレーム(建築史・建築意匠)
- 4061 給水管系における水中音と管壁振動の伝搬特性
- 4019 給水器具発生騒音の測定装置における標準水流音発生器取付方法の影響と減音器の効果に関する検討
- 15 東南アジアの都市と住居に関する研究 その38 : カンポン・ハウジング・システムの提案(建築計画)
- EFMMの破壊力学における有効性の検証
- コーポレート・ガバナンス原則と企業の実践 : 企業独自原則の策定を目指して
- コーポレート・ガバナンスと議決権行使のIT化 : 企業による実践と課題
- 下水道展'07東京シンポジウム地球環境問題とこれからの下水道 : 循環システムの構築で温暖化防止を
- 1H1100 蒸気拡散法によるベンゼン、トルエン、キシレン (BTX) の発生
- 6 ライセンス・ビジネスに関する一考察^[○!R] : 知的財産を活かす経営(経営実践と経営教育理論)
- 8103 在来木造住宅の生産システムに関する研究 : その6. 手刻みによる軸組加工工程の工数分析