スポンサーリンク
東方研究会 | 論文
- Siksasamuccayaの説く凡夫の発心 : 『宝雲経』の引用の解釈を巡って
- 十二世紀末までの日本天台宗の新羅仏教認識について
- 放浪者の言語 : チャリャーパダの過去形
- 東南アジア伝承の説話文学Pannasa-jatakaの特質 : Sutadhanu-jatakaを事例として
- 十四世紀までの日本律蔵関係章疏にみられる新羅・高麗仏教認識
- 日本法相宗諸目録及び章疏にみられる新羅仏教認識(第七部会,第六十六回学術大会紀要)
- 日本律蔵関係章疏にみられる朝鮮仏教認識について(第九部会,第六十八回学術大会紀要)
- 『大日本古文書-正倉院編年文書』にみられる新羅仏教の二・三の問題
- 目録類からみる日本に於ける朝鮮仏教の影響とその問題点
- 十二世紀末までの日本各宗に於ける朝鮮仏教の影響について
- タイ国アユタヤ期の寺院壁画に見られる共存の世界
- 韓国金剛大学校訪問報告
- ラフカディオ・ハーンのと
- 資料整理報告 鎌倉末までの日本華厳宗の朝鮮仏教認識
- 日本三論宗と新羅仏教
- 日本浄土宗諸師の元曉引用章疏にみられる若干の問題点
- アユタヤー期後期からバンコク期初期に書かれた絵入り折本紙写本の解読 : クメール文字パーリ語表記の仏典写本を中心にして
- ミャンマー華人の宗教 : 大乗仏教寺院と廟
- 中国泉州開元寺のヒンドゥー教神像
- 法令にみるビルマ・コンバウン王朝の上座仏教