スポンサーリンク
東大院農生科 | 論文
- 19 Functional Single Cell分離法による水田土壌からのN_2O還元菌の分離(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 6-17 FSC分離法による水田土壌で機能する脱窒菌の分離・同定・群集構造解析(6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- P-95 中国亜熱帯林土壌における窒素動態と微生物群集 : 安定同位体を用いた無機態窒素動態解析法の確立(ポスター発表)
- P-67 微細藻類-細菌共存培養系からの細菌の分離(ポスター発表)
- 2B-3 各地の水田土壌より分離した脱窒細菌の系統と機能の多様性(口頭発表)
- 土壌環境で機能している微生物を探る(土壌環境での細菌の生き様を探る)
- P6-1 超低栄養培地中で生残する土壌細菌に関する研究(ポスター紹介,6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 12-232 土壌圏におけるスフィンゴモナドの動態に関する研究(群集構造解析,研究発表)
- 08-152 16Sr RNA遺伝子の大量リードによる水田土壌における脱窒細菌コミュニティの解析(群集構造解析,研究発表)
- 07-123 16S rDNA-DGGE解析に基づく水田土壌の脱窒細菌群集構造(土壌生態系,研究発表)
- 06-120 脱窒機能遺伝子nirS,nirK解析に基づく水田土壌の脱窒細菌群集構造(土壌生態系,研究発表)
- 03-056 微細藻類と共存して培養される細菌の群集構造解析(群集構造解析,研究発表)
- S6II-15 Stable Isotope Probing法を用いた水田土壌の脱窒群集構造解析(第2報)(S6II.分子生態学的解析手法を研究室のルーチンに!,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 19.新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析(第2報) (第26回大会研究発表抄録)
- 19 新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析(第2報)
- 43 光合成促進物質の検索(6) : 光独立栄養細胞を用いた作用性の解析
- 8 新規植物毒素Syringostatins類の作用性の解析
- 45.光合成促進物質の検索(5) : N-アリルグリシンの作用機作 (第24回大会研究発表抄録)
- クルクミノイド合成酵素の発見、触媒機構とその応用
- 糸状菌 Aspergillus nidulans のキチン合成酵素遺伝子 chsA chsC 二重破壊株の細胞壁構造異常の解析
スポンサーリンク