スポンサーリンク
東大院・農生科・農学国際 | 論文
- P10-6 イネの根における鉄欠乏初期の遺伝子発現解析(ポスター紹介,10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-9 OsIRO2とムギネ酸類による鉄吸収に関わる遺伝子は同調的に発現し、効率的な鉄の吸収・移行を制御する(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-6 イネの鉄欠乏初期応答およびその後の応答における転写因子IDEF1の機能(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- III-1 鉄の吸収と体内移行に関わる遺伝子の発現制御機構(III 養分吸収の分子メカニズム-どこまでわかったか、何がまだわかっていないか-,シンポジウム,2008年度愛知大会)
- 27-B-04 各種土壌より単離したジベンゾフラン資化性菌の系統分析と1塩素化ダイオキシンの分解(バイオレメディエーション,一般講演)
- 23-19 石油汚染土壌のバイオオーグメンテーション処理について(23.地域環境)
- 23-17 ジベンゾフラン(DBF)分解菌の多様性とその評価(23.地域環境)
- 23-40 クウェート石油汚染土壌のおけるバイオリメディエーション : Sphingomonas Sp. PY3, PH2による石油成分の分解(23.地域環境)
- 25 ミミズが土壌保水性および塩基保持能力におよぼす影響(関東支部講演会)
- 10-2 イネの鉄欠乏および鉄十分条件における転写因子IDEF1、IDEF2による発現制御(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- P11-9 イネのカドミウム吸収に関わる鉄トランスポーターの解析 第2報(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- III-6 Fe栄養の分子生理(III 植物の必須元素の栄養生理,シンポジウム,2010年度北海道大会)
- 10-3 イネのプロトカテク酸放出トランスポーター(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- 11-1 シナマンネングサ(Sedum alfredii)におけるカドミウム超蓄積機構の解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 10-12 鉄の体内輸送と蓄積能を同時に強化した高鉄米の隔離圃場検定(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- 10-5 イネにおけるムギネ酸顆粒の研究 : 続報(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- 10-9 ムギネ酸類分泌トランスポーターの発見(10.植物の微量栄養素)
- 11-18 遺伝子組換えによるカドミウムファイトレメディエーション用イネの創製(11.植物の有害元素)
- 10-20 転写因子IDEF1の新規ドメインによる鉄感知機構(10.植物の微量栄養素)
- 11-22 ナスおよび低カドミウム蓄積性ナス属トルバムにおけるカドミウム処理による遺伝子発現変化(11.植物の有害元素)
スポンサーリンク