スポンサーリンク
東大理:JST-TRIP | 論文
- 29pYG-4 バイアス電圧下の強相関電子系における非平衡超伝導の理論(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aVA-9 強相関電子系における光強励起状態とその光学応答の動的平均場理論(28aVA 光誘起相転移(酸化物系・その他),領域5(光物性))
- 27pYH-10 強磁場中のグラフェン量子ホール効果におけるランダムネスのレンジの効果(27pYH 領域4,領域7合同 グラフェン量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29pYG-4 バイアス電圧下の強相関電子系における非平衡超伝導の理論(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pTA-7 グラフェンにおける光誘起ホール効果とその幾何学的起源(22pTA 領域7,領域4合同 グラフェン・電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pYD-3 光誘起絶縁体・金属転移における光学伝導度の動的平均場解析(21pYD 領域5,領域7合同 光誘起相転移III(電荷移動錯体・その他),領域5(光物性))
- 22aTA-2 磁場中グラフェンのボンド秩序相におけるエンタングルメントエントロピー(22aTA 領域4,領域7合同 グラフェン・量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21pYA-1 はじめに(21pYA 領域8シンポジウム:鉄化合物新超伝導体の物理,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18aXE-4 金属強磁性における格子構造とHund結合の効果 : 動的平均場理論による研究(18aXE 多軌道系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 物性物理学と場の理論(場の理論と超弦理論の最先端,基礎物理研究所2010年度前期研究会,研究会報告)
- 座談会 ブレイクスルーに向けて何が進んでいるか (特集 新しい物質化学の創成--超伝導100年)
- 26aWG-5 多層銅酸化物高温超伝導体HgBa_2Ca_ICu_nO_の電子構造の研究(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aWG-4 銅酸化物超伝導におけるフェルミ面へのd_軌道混成の効果と結晶構造の関係(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- アルカリ金属を吸蔵したゼオライトの電子状態 : 「超原子」結晶(最近の研究から)
- 18aRG-3 ジメチルアミノピロールオリゴマー薄膜の構造および電子状態(分子磁性・高圧物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pWH-11 AEFe_2As_2(AE=アルカリ土類金属元素)単結晶の異方的物性(23pWH 鉄砒素系超伝導(伝道・磁化・熱),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWH-10 BaFe_2As_2単結晶の異方的物性(23pWH 鉄砒素系超伝導(伝道・磁化・熱),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aWH-9 BaFe_2As_2における光学スペクトルの面内異方性(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-41 光誘起絶縁体金属転移の動的平均場理論による解析(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25pWH-4 磁場中グラフェンの端状態の理論(グラフェン,領域4,領域7合同講演,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)筑波大院数理A,東大院工B,
スポンサーリンク