スポンサーリンク
東大宇宙研 | 論文
- 3a-R-7 直読式プラズマ密度計(II)
- 18a-G-4 Double Probeを用いた直読式プラズマ密度温度計の開発
- 28a-GF-6 "はくちょう"による宇宙X線の観測 III : ラピッド・バースターの観測
- 5p-C-11 ロケット搭載電子銃装置を用いた電離層プラズマと電子ビームとの相互作用実験 (I)
- 自由ピストン2段膜衝撃波管の試作
- 球および円柱をすぎる希薄超音速気流の実験 : 応用数学・力学
- D.G. King-Hele, P. Muller & G. Righini編: Space Research V, Proceedings of the Fifth International Space Science Symposium, Florence 1964, COSPAR, North-Holland Publishing Company, Amsterdam, 1965, 1248頁, 18×25cm, 18,000円.
- 1a-N-4 スペースシャトルからの大出力電子ビーム放出(SEPAC計画)の室内シミレーション実験
- 27a-G-2 スペースシャトルからの大出力電子ビームと宇宙空間プラズマとの相互作用の研究
- 3a-CM-1 スペースシャトルを用いた宇宙空間での電子ビーム放出実験 : SEPAC計画
- 4p-Q-1 電離層プラズマ中への大出力電子ビーム放出実験
- 時間可逆な分子動力学法によるマクロ現象の不可逆性の研究 : Boltzmann の H 定理から爆縮過程の膨張衝撃波まで(乱流と輸送現象:コーヒーカップから宇宙まで)
- OREX再突入飛行体まわり極超音速流の化学非平衡粘性衝撃層解析(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 特別企画/極超音速流のCFDワークショップ)
- 宇宙ガンマ線バースト
- 3a-SE-9 水中シャワーによるセレンコフ光
- 第14回宇宙線国際学会
- 第13回宇宙線国際学会報告 : デンバー会議
- 3p-S-4 ホットプラズマからのX線発生について
- 6a-S-8 空気シャワーからの電波空間分布の軸対称からのズレ
- 3a-F-3 気球によるCygx-1の観測
スポンサーリンク