スポンサーリンク
東医歯大院・医歯・先端材料 | 論文
- P-22 マイクロ・ナノ無機粒子の各種細胞への影響(溶出・滅菌・消毒・毒性,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-10 放射光を用いた微小分析の臨床診断への応用(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯内治療後の幼若永久歯の破折に関する実験的研究 : 修復法による影響について
- A-13 紫外線照射による試作ファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さの改善(有機材料,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-16 マイクロ/ナノ粒子曝露下の骨芽細胞様細胞と肝細胞の影響(生体反応,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-6 骨伝導性向上を目的とした陽極酸化チタンへのカーボンナノチューブコーティング(研究奨励賞応募ポスター発表,第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-28 塩化カルシウム溶液への浸漬が充填用グラスアイオノマーセメントの表面硬さに及ぼす影響(無機材料,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-4 歯科矯正用ボンディング材への蛍光性物質の添加効果(研究奨励賞応募ポスター発表,第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 金属アレルギーの歯科検査システムの構築
- P-26 スメアー層がセメント合着力に及ぼす影響
- P-45 紫外線照射によるファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さの改善 : 表面性状の変化(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- B-29 短時間の塩化カルシウム溶液浸漬が修復用グラスアイオノマーセメントの表面硬さに及ぼす影響(生体用セラミックス・セメント,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-44 デュアルキュア型コンポジットレジンセメントの重合方法が曲げ強さに及ぼす影響(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- B-1 蛍光特性を有する歯科矯正用ボンディング材の特性評価(臨床応用・数値解析・器械技術,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-21 唾液と血清,S9によるN,N'-Dimethyl-p-toluidineの代謝について(臨床応用・組織・細胞・毒性評価・消毒,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-20 N,N'-Dimethyl-p-toluidineの一般毒性に関する文献調査(臨床応用・組織・細胞・毒性評価・消毒,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-18 顎顔面保護防具フェイスガード製作用接着剤の評価(接着,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 象牙質に近似した被削性をもつコンポジットレジンの開発
- 漂白歯象牙質引張強さのワイブル分析
- P-25 希土類蛍光材を用いたコンポジットレジン用高輝度蛍光フィラーの開発(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク