スポンサーリンク
東北文化学園大学科学技術学部人間環境デザイン学科 | 論文
- 41453 家庭用空気清浄機の汚染物質除去性能と室内濃度予測に関する研究(その7)(化学物質(1),環境工学II)
- D-26 仙台の伝統的住宅における仏間の位置づけの近代変容過程について(計画IV)
- 40279 浴槽水から発生する臭気の実態調査(給水システム・その他(1),環境工学I)
- 民家の地域的継承とフィールド調査および建設実習
- 6092 住環境資産の経年と美的価値感に関する日欧比較考察 : 岩手県金ヶ崎町城内とスイス・リフェルツヴィルの事例から(農的環境資産の発掘・管理・評価, 農村計画)
- B-34 住環境資産の経年と住み手の美的価値観に関する比較考察 : 金ヶ崎城内・川越・雄勝水浜の経年マップをもとに(建築経済住宅問題・農村計画)
- 5546 木拾調書からみた宮城県の地域型住宅における地場産材の活用手法の現状(生産システムと環境資源,建築計画I)
- 41414 家庭用空気清浄機の花粉粒子除去性能に関する研究(粒子,環境工学II)
- 41418 新型空気清浄装置の汚染物質除去性能に関する研究(その1)(汚染評価・対策,環境工学II)
- 3-211 東北文化学園大学におけるCAD教育に関する試み その5 : 建築設備系企業におけるCADシステム運用状況に関する調査((6)工学教育の個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 3-210 東北文化学園大学におけるCAD教育に関する試み その4 : 建築系企業におけるCADシステム運用状況に関する調査((6)工学教育の個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 10-107 東北文化学園大学におけるCAD教育に関する試み その3 : 新カリキュラムに伴う設備専用CADの導入について((2)専門科目の講義・演習-II)
- 10-106 東北文化学園大学におけるCAD教育に関する試み その2 : 新カリキュラムに伴う建築専用CADの導入について((2)専門科目の講義・演習-II)
- A-22 浴槽における入浴剤のにおいの特性に関する研究(環境工学IV)
- 集落/民家の状況 : 宮城1,000のムラの継承・修復・転生を考える(第二部:震災のアーカイビングから 論考(1),国・人・土のデザインI-アーカイブとしての東北)
- 建築資産の経年醸成価値 : 大切な場所とその持続性(第4部 学術論文,場所性・地域継承空間システムと都市建築のフロンティア)
- 家庭用空気清浄機の化学物質除去性能と室内濃度予測に関する研究(その1)
- 41301 家庭用空気清浄機の汚染物質除去性能と室内濃度予測に関する研究(その10) : アンモニア除去性能の劣化性(臭気実態調査,環境工学II)
- 41300 消臭剤の化学物質除去性能に関する研究(その1) : 新型試験法の提案(臭気実態調査,環境工学II)
- B-05 建物内の配管内の残留塩素の挙動 : 水温の影響及び残留塩素の減少(環境工学I)
スポンサーリンク