スポンサーリンク
東北大院農 | 論文
- 大豆サポニンAグループ成分における品種間の差異とその遺伝性(有機化学・天然物化学-生体成分の分析-)
- 食植性テントウ4種のククルビタシンおよびアルカロイドに対する摂食反応
- ウリ科食性甲虫類に対するニガウリ葉に含まれる摂食阻害物質
- ACSまたはACO遺伝子によって形質転換したカーネーションにおける遺伝子発現の比較
- 非クライマクテリクカーネーションにおけるエチレン生成
- P12 冬季一年草種子発芽タイミング決定の生態生理機構 : 発芽の温度応答はジベレリンではなくアブシジン酸を介して調節される
- 29.レタス種子発芽の温度反応におけるABAとGAの働き(第36回大会研究発表抄録)
- 29 レタス種子発芽の温度反応におけるABAとGAの働き
- 長寿命カーネーションの探索と性質の解析
- イヌビエ種子の2次休眠誘導に対するアブシジン酸の関与
- エチレン生合成系形質転換遺伝子を導入したカーネーションの作出と切り花のエチレン生成の性質
- カーネーションの花の老化時に発現する 1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸酸化酵素のゲノミック DNA とプロモーター活性
- カーネーション切り花の自然老化における雌ずいの役割とエチレン感受性の調節
- レタス種子発芽の温度反応性とABA, GAとの関係
- 21 イヌビエ種子の休眠/発芽サイクルに対するアブシジン酸生合成阻害剤(フルリドン)と光の作用
- 24-5 土壌教育教材としての日本および世界土壌図の試作(24.社会・教育,2009年度京都大会)
- 4-6 黒ボク土の1M塩化カリウム抽出アルミニウムの再評価(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 2-26 黒ボク土のAl-腐植複合体のAl毒性評価(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 2-18 水田土壌におけるヒ素の挙動とその要因解析 : Ap(作土)層における各種ヒ素の垂直分布(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- P29 ポット栽培稲の根近傍における鉄の挙動(ポスター発表,一般講演)