スポンサーリンク
東北大院・工・バイオ工 | 論文
- 552 植物毛状根の人工種子としての利用
- 1I16-4 アシドロコンポスト化における微生物叢形成の分子生物学的解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 次世代抗体医薬の分子設計 (特集 次世代化学技術の展望)
- リンパ球とがん細胞を認識するヒト型二重特異性抗体
- 2Ap13 動物細胞を用いた高機能性組換え型治療抗体の調製と機能評価(生物化学工学,一般講演)
- 二重特異性抗体構築の歴史と, がん免疫療法への応用に向けた現状と展望
- 概論:抗体療法の進歩--臨床応用への期待 (抗体療法--最近の進歩)
- interleukin21(IL-21)とその可溶型受容体間の相互作用解析
- 二重特異性抗体を用いた腸管癌養子免疫療法
- 組換え型抗体の現状と展望 (特集 抗体エンジニアリングの最前線)
- 養子免疫療法への応用を目指した組換え抗体融合タンパク質
- マメ科植物におけるイソフラボンの修飾・脱修飾を介した代謝調節 : 単離が進む関連酵素遺伝子群とその機能解明
- 2Gp13 Paenibacillus sp. KB0549株の新規なβ-グルコシダーゼのキャラクタリゼーション(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1Fp14 タンパク質工学による耐熱性エステラーゼの活性のpH依存性改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2B10-3 タンパク質工学による耐熱性エステラーゼの活性のpH依存性改変(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3P335 バイオミネラリゼーション機能ペプチドを用いたナノマテリアル構造体の創製(バイオエンジニアリング))
- 高機能性次世代抗体医薬の分子設計 (特集 抗体医薬の現状と展望)
- 678 Alicyclobacillus sendainensis由来好熱好酸性コラーゲン分解酵素の配列解析と基質特異性解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3Ga08 多糖の特性を活用する酵素触媒糖転移反応の効率化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 3P001 アルギニンを用いた新規蛋白質可溶化法とその機構解明(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
スポンサーリンク