スポンサーリンク
東北大学 大学院医学系研究科小児病態学 | 論文
- 臨床調査個人票からみた亜急性硬化性全脳炎(SSPE) の疫学像
- 21.抑うつ状態をきたした,胆道閉鎖症キャリーオーバーの1例(シンポジウムII:キャリーオーバー症例のメンタルケア,第17回日本小児外科QOL研究会)
- A-27 小児てんかんにおける抗カルジオリピン抗体の関連について
- S1-04 CTガイド下マーキングにより鏡視下に切除しえた肝芽腫微小転移の3例(画像診断の小児外科への応用,シンポジウムI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-105 当科の進行神経芽腫への対応(小児がん治療における小児外科の役割3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-060 重症心身障害児における外科治療の役割 : 当院における手術症例の検討から(重症心身障害児における小児外科医の役割1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- WS2-01 当教室における胆道閉鎖症の手術成績からみた現行術式の妥当性(小児外科手術のコツ,ワークショップII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P-295 小児悪性固形腫瘍の長期生存者の心理社会的状況について : 闘病体験がもたらす意味(ポスター 精神身体発達・倫理的問題,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 17.胆道閉鎖症の母が抱える心理社会的問題 : 大量飲酒を繰り返す症例から(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-194A 小児固形腫瘍の長期生存者の心理・社会適応状況について(腫瘍1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 17 肝外性門脈閉塞に対して選択的下腸間膜静脈-左腎静脈シャント術を施行した1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-065A 外科手術を受けた患児の母親の外傷後ストレス障害とその対策(術式, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 18 静脈管(アランチウス管)開存症に対して静脈管結紮術を施行した2例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-309A Primary Ciliary Dyskinesiaに自然気胸を合併した一例(肺,気管,縦隔,横隔膜2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- B-030 Hirschsprung病に対する経肛門的Soave変法の短期成績について(結腸・直腸・肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 抗ヒスタミン薬と痙攣 (特集2 抗ヒスタミン薬の小児神経系における影響)
- 小児科学会から卒後教育への提言 (特集 卒前・卒後教育) -- (卒後教育)
- P-198A マス・スクリーニング施行世代における1歳代神経芽腫の特徴 : 本邦登録症例と欧米との比較検討(腫瘍1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S-016 埋込型人工肛門括約筋の開発(シンポジウム3 新しい治療法の開発と臨床応用への道,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児神経学会の今後の方向, 小児神経学をめざす若い医師たちへのメッセージ
スポンサーリンク