スポンサーリンク
東北大学理学研究科 | 論文
- 数学基礎論の伝統と新しい手法 : 逆数学
- Rate of approach of two solutions for a semilinear heat equation with power nonlinearity (Nonlinear Evolution Equations and Mathematical Modeling)
- Standard L-functions for $U_{n,n}$
- $\mathsf{ACA}_0$ のモデルの特徴付けと超準解析(自然数の超準モデルにおける1階定義可能性の研究)
- $ATR_0$のモデル論的Ordinal Analysis (2階算術の諸体系の研究)
- Normal forms and cubic nonlinear Schrodinger equations in one space dimension (Harmonic Analysis and Nonlinear P.D.E.)
- 18pSW-4 電荷をもつAdSブラックホールの準固有振動(18pSW 相対論,宇宙線・宇宙物理領域)
- Polylogarithms and Mixed Motives (代数的整数論とその周辺 研究集会報告集)
- 火星隕石より発見されたオリビンの高圧分解組織
- 佐々木多様体の中のルジャンドル極小部分多様体と安定性 (部分多様体の微分幾何学的研究)
- 月隕石からのα-PbO_2型シリカの発見
- 月隕石のα-PbO_2型シリカ及びスティショバイトのTEM観察
- Differential Calculus in Second Order Arithmetic (短期共同研究 照明論と計算論)
- Construction of non-orbit equivalent actions of mapping class groups (Analysis and Topology of Discrete Groups and Hyperbolic Spaces)
- MEASURABLE RIGIDITY FOR SOME AMALGAMATED FREE PRODUCTS (Problems in theory of operator algebras)
- The mapping class group from the viewpoint of measure equivalence theory(General and Geometric Topology and Geometric Group Theory)
- Heltonの定理の半古典的類似 (力学系と微分幾何学)
- B370 MJ98-CDTMを用いた二酸化炭素データ同化実験(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- B369 実観測データを用いた炭素循環解析システムの構築(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- B3-07 1997年秋田焼山火山(澄川温泉)の水蒸気爆発のメカニズム(火山の流体振動,口頭発表)