スポンサーリンク
東北大学抗酸菌病研究所外科 | 論文
- 気管支上皮内癌および異形成の臨床病理学的検討
- 扁平上皮癌切除例に対する化学療法の有効性についての検討
- 肺腺癌に対する術後化学療法の意義
- 肺癌切除例におけるpm症例の検討
- 肺癌切除例におけるp3症例の検討
- 開胸術を施行したT4肺癌症例の検討
- 気管支原発上皮内癌(扁平上皮癌)の喀痰細胞像の検討
- 原発性肺癌切除例の予後因子の評価
- 肺癌のリンパ節転移部位が切除予後に及ぼす影響の検討 : 特に肺内および縦隔リン節について
- pN2腺癌の術後放射線療法の有用性に関する検討
- 13. 胸部手術における術前・術後の抗生剤投与法について : 低肺機能肺癌術後患者における気道管理の立場から : 第15回日本肺癌学会東北支部総会
- 切除不能肺癌に対する細胞性受動免疫療法 : 気管支動脈内濃厚白血球注入療法の成績(第2報):肺癌と免疫II
- 液状検体の新しい細胞標本作製法 : サコマノ氏集細胞法の応用
- いわゆるbronchiolo-alveolar cell carcinomaの臨床病理学的検討
- 79.強い咳嗽を伴う感冒患者より喀出された異型細胞(呼吸器3, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 71.肺腺癌分化度の推定 : 喀痰中の腫瘍細胞集団数から(呼吸器7, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 61.開胸肺生検における術中迅速細胞診(呼吸器1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 60.喀痰細胞選別法の研究 : 目詰り除去法(呼吸器1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 174 サコマノ氏集細胞法(抗研式変法)による胸水の細胞診
- 70 肺腺癌の組織亜型・分化度別分類による治療成績の検討