スポンサーリンク
東北大学大学院消化器外科学分野 | 論文
- 神経内分泌腫瘍(NET)に対する分子標的治療 (特集 神経内分泌腫瘍(NET)のすべて)
- 腹腔鏡下修復術を施行した Larrey 孔ヘルニアの1例
- 無治療にて2年9ヵ月経過後に治癒切除施行し得た胆管内発育型肝内胆管癌の1例
- SF-020-1 肝胆膵手術創閉鎖における真皮埋没縫合導入によるQOL改善の試み(SF-020 サージカルフォーラム(20)肝臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-026-1 膵線房細胞癌切除例の予後と治療方針(PS-026 ポスターセッション(26)膵臓:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-212-5 浸潤性膵管癌におけるEpidermal growth facter receptor (EGFR)発現と臨床病理学的因子の検討(PS-212 ポスターセッション(212)膵臓:悪性・診断-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-004-4 究極の膵機能温存低侵襲手術 : 膵腫瘍に対する腹腔鏡下核出術(VF-004 ビデオフォーラム(1)膵臓-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-1 大腸癌肝転移に対する術前および術後化学療法の多施設共同第II相試験からの治療方針検討 : Miyagi HBPCOG-001,004(SF-072 サージカルフォーラム(72)大腸:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌におけるHO-1発現の意義
- PS-105-6 ホルマリン固定パラフィン包埋組織を用いた膵癌新規予後予測マーカーの探索と検証(PS-105 ポスターセッション(105)膵臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-209-2 膵癌術前(進行度)診断ツールとしてのFDG-PET検査の有用性(PS-209 ポスターセッション(209)膵臓:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-029-1 局所進行膵体部癌に対する腹腔動脈合併膵体尾部切除の検討(PS-029 ポスターセッション(29)膵臓:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-008-1 膵頭十二指腸切除後の膵瘻発生低下を目指した膵管粘膜吻合 : 無作為比較試験の結果を基に(VF-008 ビデオフォーラム(8)膵臓-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-8 切除症例からみた胆管癌の予後規定因子と治療戦略(PD5 パネルディスカッション(5)進行胆道癌に対する切除適応のコンセンサス,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-10 IPMN残膵再発に対する膵全摘術の適応とタイミング(SY-2 シンポジウム(2)IPMNをめぐる諸問題-診断から治療まで-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-1 CTによる膵内分泌機能評価の是非(SF-051 サージカルフォーラム(51)膵臓:診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝胆膵手術閉創における真皮縫合とSkin Stapleの創感染率の比較検討
- 進行胆管癌に対するneo-adjuvant therapy (特集 消化器癌に対するneo-adjuvant therapyの最新情報)
- 膵癌切除3年後に発生し膵癌肝転移と鑑別が困難であった肝内胆管癌の1例
- 食道癌術後胃管浸潤を来した広義の肝門部胆管癌および下咽頭癌の同時性重複癌の1例
スポンサーリンク