スポンサーリンク
東北大学大学院工学研究科金属フロンティア工学専攻 | 論文
- 平成19年度 日本塑性加工学会の歩み
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 近年の板圧延技術の動向と課題
- 資料 賛助会員懇談会開催報告 (〔塑性と加工〕550号記念「日本のものづくりを支える中小企業の活力」特集号)
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 薄板圧延におけるプロファイル・形状制御技術の現状と展望
- 6.1.1.鉄鋼材料(6.1.機械材料)(6.機械材料・材料加工)(機械工学年鑑)
- 極厚材を圧延する法 : 厚鋼板の圧延技術
- 圧延
- 学会の国際化にむけて : 異なる文化風土と塑性加工研究
- 熱延セットアップの新荷重モデル : 高精度熱延セツトアツプシステム-1
- 弾性ロールの扁平変形式 (ゴムロールの変形解析-2)
- 冷間圧延におけるエッジ割れ発生に関する基礎検討
- 質量分析法による溶解Cu-Ca合金の成分活量測定
- 質量分析法による溶融Cu-Mg合金の成分活量測定
- Fe基強磁性合金における規則化と磁気変態の複合効果に起因する特異な相平衡の熱力学的解析
- Fe/溶融Zn界面に形成される反応相の安定性と組織形態
- 自由テーマ部門 新規銅系超弾性合金を用いた引張制振ブレースの開発 (2010年度(第2回)免震構造・制振構造に関わる研究助成の成果報告)
- 鉄系形状記憶合金の最近の展開
- 合金の計算状態図と鋳造分野への応用