スポンサーリンク
東北大学大学院国際文化研究科 | 論文
- ジョルジュ・バタイユにおける言語とポエジー
- ジョルジュ・バタイユの思想における時間の問題
- Financial Integration and Aggregate Stability (Nonlinear Dynamics in Macro-economics)
- 第二次大戦下における東北帝國大學
- 日本での生態学と「エコロジ-」をめぐって
- 戦後日本の電力技術と電力政策-2-
- Wheatstoneによる抵抗測定法と抵抗概念
- 戦後日本の電力技術と電力政策-1-
- J.von Sachsの植物生理学について
- 電気の単位と電気標準委員会の活動について--"Reports of Electrical Standards"を中心に
- Sadi Carnotの熱理論と伝熱工学,熱学との関連について
- 熱学形成期における温度計測について
- Kamerlingh Onnesのヘリウム液化装置についての考察
- 有機化学反応にみる原子価概念の成立
- 日本における電気化学工業の成立と電気技術
- わが国の電力技術史の特質について-2-
- 中国における産業政策の展開
- 中国の国有企業改革に関する研究動向
- 中国の「軍転民」 : 軍需産業の民需転換
- 中国の国有工業企業の改革