スポンサーリンク
東北大学大学院医学系研究科皮膚科学分野 | 論文
- 臨床研究 NEUROMETERを用いた電気刺激による痒みの誘発
- 局所血液滴下療法が有効であった糖尿病性足背潰瘍の1例
- 6.難治性水泡性類天疱瘡に対して二重膜濾過血漿交換療法を施行した2例(一般演題,日本アフェレシス学会第18回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 症例報告 Gastrointestinal stromal tumorに合併したparaneoplastic pemphigusの1例
- 血管炎・血管障害ガイドライン
- Ber-EP4 陽性により類基底細胞癌と鑑別した肛門部基底細胞癌の1例
- シクロスポリンMEPCによる乾癬治療のガイドライン2004年度版コンセンサス会議報告
- 3歳児の小型の先天性色素性母斑から生じた悪性黒色腫の1例
- W1-4 金属によるimmunomodulation(W1 金属アレルギーの発症メカニズムと対策,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 顆粒変性を伴う表皮母斑
- Pencil-Core Granuloma の1例
- Exophiala jeanselmei による Phaeohyphomycosis の1例
- 症例 フィブラストスプレー(bFGF製剤)による接触皮膚炎の1例
- 症例報告 異物によるlymphocytoma cutisの1例
- プロピオン酸アルクロメタゾンによる接触皮膚炎の1例
- 症例報告 リウマトイド因子の著明な高値を示したhypereosinophilic syndromeの1例
- 低用量ピルによる薬疹の1例
- p63の免疫染色が診断に有用であった乳房外 Paget 病の1例
- シクロスポリンを内服していた汎発性膿疱性乾癬患者の妊娠・分娩の1例
- 症例報告 S状結腸癌を伴った外陰部Paget病の1例