スポンサーリンク
東北大学大学院医学系研究科小児病態学分野 | 論文
- 小児細菌性髄膜炎の予後関連因子に関する検討
- 16.縦隔原発と思われる神経芽腫の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 新生児期よりセルロプラスミン値を測定しえた発症前ウイルソン病の1女児例
- 日本人ホモシスチン尿症患者におけるシスタチオニンβ合成酵素遺伝子の解析
- 拡張型心筋症を合併したプロピオン酸血症の一例
- プロピオン酸血症(α鎖欠損)の遺伝子解析
- I-E-4 ESES(epilepsy with electrical status epilepticus during slow sleep)と思われる一症例の発作頻発時とコントロール時の^F-FDG PET scan像について
- I-A-9 小児の難治性複雑部分発作における脳内局所ブドウ糖代謝
- I-C-6 難治性小型発作のポジトロンCTおよびNMR-CT
- 469 シラカバ花粉とリンゴ果肉の共通抗原性についての検討
- D-17 ラット扁桃核キンドリングの形成過程におけるヒスタミンH1拮抗薬の影響
- 分子遺伝学的検査の進歩--MLPA(multiplex ligation-dependent probe amplification)法 (特集 小児科医に役立つ臨床遺伝学) -- (新しい検査法)
- 超低出生体重児に対するカンガルーケアの早期取り組み
- 先天性卵巣嚢腫に対する内科的治療法の検討
- マターナルPKUの1症例
- 15. Liquid ventilation : 新生豚洗浄肺における PFC 量と呼吸機能の推移(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 洗い出し用人工呼吸器を用いての新生児機能的残気量測定装置の開発
- けいれんの鑑別診断 (けいれん)
- 小児てんかんと脳波 (主題 小児脳波と臨床)
- 魚肉アレルギー患児におけるビタミンDおよびカルシウム摂取についての検討