スポンサーリンク
東北厚生年金病院リハ科 | 論文
- 7.PCIからみたスモン患者のCR-fitness(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 8. 脳出血により重度の運動機能障害を伴った肥満症例に対し, リハビリテーションが著効し得た2例(第17回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- I-B1-1 脳卒中リハビリテーション患者の予後と影響を与える因子についての検討
- I-I-6 心筋梗塞回復期リハビリテーションの効果について : 主として患者の心理面やQOLからの検討
- 3. 心筋梗塞回復期リハ前後および社会復帰後の身体機能と心理状態 : QOLとの関係 (第13回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- P-80 気管支鏡下洗浄液で診断のついた縦隔が初発部位と考えられる Hodgkin 病の 1 例(示説 7)
- 16.慢性関節リウマチ患者の機能予後とその因子 : 退院慢性関節リウマチ患者の追跡調査から(骨関節疾患)
- I-C-1.数値分類法による失語症類型化の試み(言語治療)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・1-7. 脳卒中患者の退院後の生活時間調査(脳卒中(A))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・1-6. 脳卒中患者の生活時間構造(第4報) : 医療業務の変更による影響(脳卒中(A))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- II.1-3.脳卒中患者の生活時間構造(第3報) : 社会的行動の分析(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中I)
- II.1-1.WAIS Major Indexによる脳卒中患者の精神活動の評価(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中I)
- 66.脳卒中片麻痺患者の生活時間構造(続報)(片麻痺III)
- 46.脳卒中患者のDichotic Listening Performance(言語・その他I)
- 97.運動回復期の酸素摂取量減衰速度および呼吸商の変化
- 3.心臓超音波検査における所見からみた脳梗塞の発症とその再発予後に関する検討(脳卒中-予後I)
- 5.長期臥床に伴う廃用に対しリハビリテーション訓練を行った持続酸素療法下の慢性呼吸不全患者の1例(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 16.肥満をともなう患者におけるリハビリテーション訓練中のカロリー摂取量と体重変化について(治療訓練)
- 19.パーキンソン病患者の治療効果と血圧日内変動変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 神経筋変性疾患
- 25.脳卒中の発症時間と高血圧治療との関係についての検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : リスクファクター