スポンサーリンク
東京都老人総合研究所 | 論文
- 32.17歳女性の神経芽細胞腫の1切除例(第28回九州小児外科学会)
- 2-III-25 ビタミンC不足は慢性閉塞性肺疾患の発症リスクを高める(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 機能解明! SMP30はビタミンC合成に重要な酵素
- 1.ラットグルコノラクトナーゼのSMP30としての同定(続報)(第118回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 老年病におけるシトルリン化蛋白質の病態生理学的意義
- 老化の分子異常 : 臨床検査医学への貢献
- P-03-A 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在,特に顆粒管について(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- ヘルス・プロモーションにおける住民参加とエンパワーメント
- 東京都における高次脳機能障害者調査について : 第1報 実数推定調査報告
- 149 細胞診断に苦慮した乳腺線維腺腫の2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳幼児を持つ母親の子育て不安に影響を与える要因--子育て不安と児童虐待の関連性
- M1-2 食道小細胞癌の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者多発性骨髄腫における骨病変の臨床的検討
- 249 核内封入体の出現した肺乳頭状腺癌の一例
- 36) 拡張相に移行したと考えられた家族性肥大型心筋症の1剖検例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49) 骨髄異形性症候群に対する頻回の輸血により鉄沈着症をきたし,急速に心機能低下,心不全をきたした1剖検例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25) 高度狭窄病変のプラーク内出血が発症に関与したと思われる高齢者心筋梗塞二剖検例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29) 急性下壁梗塞に伴ない心外膜下側の心筋内出血から心破裂をきたした二剖検例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 治癒後心筋炎による心尖部心室瘤を認めた超高齢者慢性心不全の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69)右室優位の拡張型心筋症病像を呈した治癒後心筋炎の一剖検例