スポンサーリンク
東京都立小児総合医療センター小児外科 | 論文
- P-471 CUSAとvessel sealing systemを併用した進行神経芽腫摘出術の経験(神経芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-456 総排泄腔異常症の術後長期成績 : とくにPUMの有用性について(直腸肛門奇形1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-432 Combined Multichannel Intraluminal Impedance Manometry (MII-EM)による食道機能評価の試み(食道1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-278 腹壁閉鎖が困難な巨大臍帯ヘルニアに対するcomponents separation technique (CST)法(腹壁1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-186 当科で経験した小児潰瘍性大腸炎(UC)の臨床学的検討(腹部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 12.画像診断上のunresectable tumorに対し,左肝3区域切除による腫瘍全摘を施行しえた肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- P-157 新生児期消化管手術後に発症したミルクアレルギー症例の検討(新生児3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-246 当科における過去15年間の停留精巣術後の傾向について(泌尿生殖器1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S3-05 小児外科医のライフワークバランス : 公立病院において(小児外科医のワーク・ライフバランス,シンポジウムIII,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 7.High resolution impedance manometry(HRIM)による小児食道噴門機能評価の試み(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 35.排便外来の現況(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- S3-4.低出生体重児の胎便関連性イレウスに対する予防的造影剤投与の検討(シンポジウム3「MRI(胎便関連性腸閉塞症)の治療戦略」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 36.気管支肺前腸奇形(BPFM)5例の検討(セッション7 一般演題(嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 22.胎児診断された嚢胞性肺疾患の予後因子(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 46. 嚢胞壁が穿孔し多量の胸水貯溜をきたした縦隔奇形腫の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 44. 食道平滑筋腫症の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 38. 移植後リンパ増殖性疾患による多発腸管穿孔に対し,Vacuum-Assisted Closure法によるopen peritoneal drainageで管理した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.3 直腸尿道瘻手術での合併症と対策 : 特に仙骨会陰式,PSARP法,部分的PSARP法の比較(要望演題1「術後合併症対策」,登録症例集計および症例検討,第68回直腸肛門奇形研究会)
- 症例報告 急性胃軸捻転による胃破裂の1例
- 急性虫垂炎の術前超音波検査での糞石像の臨床的意義について
スポンサーリンク