スポンサーリンク
東京農工大学工学部有機材料化学科 | 論文
- キチン/ポリ(N-ビニルピロリドン)ブレンドの調製と相溶性評価
- ヘキサフルオロプロピレンオキシドと環状エーテルとの反応による環状エーテルの重合体の合成
- Persistent Spectral Hole Burning of Phenoxazine and Phenothiazine Derivatives in Poly (vinyl alcohol) and the Effect of the Addition of N, N, N' ,N'-Tetramethyl-p-phenylenediamine
- Persistent Spectral Hole Burning of Resazurin Sodium Salt in Glassy Polymer Matrices
- 高分子の相溶性はどこまで測定できるか
- 機能性の発現と物性--傾斜構造による機能性を中心に (特集 ポリマ-アロイの設計と技術展開)
- ポリマ-アロイのコンパティビライザ-
- ポリマ-の相溶性測定技術とその粘着剤系への応用
- ポリマ-アロイとXパラメ-タ
- 相溶化剤の分子設計
- ポリマ-アロイの相溶性と相分離
- 相溶性粘着剤の粘着性発現のクライテリオン
- 高分子化学教育の一例
- 相容化剤の技術概論 (相溶化技術)
- プラスチックのリサイクルと相溶化剤
- TPEの複合化と高性能化の進展 (先端熱可塑性エラストマ-の展開)
- ポリマ-のアロイ化技術と新しい性能の発現
- ポリマ-の相溶性とその測定法
- 有極性高分子混合系における相容と相分離状態間の可逆的変化と状態図(ノ-ト)
- 複合化によるセルロース系多糖の新しい機能化