スポンサーリンク
東京理科大学 工学部 建築学科 | 論文
- 1953年から1985年に建設された建物の構造体コンクリートの中性化の実態,玉井孝幸,嵩英雄,林静雄,桝田佳寛,兼松学(評論)
- コンクリートの遷移温度クリープ性状に関する研究 : 一定の圧縮ひずみ作用下におけるコンクリートの熱応力評価
- コンクリートの遷移温度クリープ性状に関する研究 : 温度80℃以下における遷移温度クリープを含む線膨張係数
- 一般廃棄物と下水汚泥を起源とする溶融スラグ骨材のJCI規格(案)および砕石粉TR原案の概要
- シリカフュームの品質が高強度コンクリートの施工性と構造体コンクリート強度に及ぼす影響, 陣内 浩, 早川光敬, 廣島明男, 久保田 賢, 石崎元嗣, 米道 修, 1
- 1249 フライアッシュのアルカリシリカ反応抑制効果に関する実験的研究 : その1.実験計画(フライアッシュ(5),材料施工)
- 1250 フライアッシュのアルカリシリカ反応抑制効果に関する実験的研究 : その2.フライアッシュの種類及び置換率に関する検討(フライアッシュ(5),材料施工)
- コンクリートの構成材料からひび割れ(乾燥収縮)を考える
- 1365 防錆・防凍剤を含浸させた人工軽量骨材を用いて製造した軽量コンクリートの防錆効果に関する実験研究 : その7 自然暴露試瞼結果(沖縄県試験場8年暴露)(軽量コンクリート,材料施工)
- 1227 繊維補強軽量コンクリートの基礎的性状
- 1149 超軽量人工骨材を使用した軽量コンクリートの基礎的性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1200 一般廃棄物焼却灰溶融スラグのコンクリート用細骨材への利用に関する研究 : (その2)モルタル・コンクリートの性質(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 砕石粉を用いたコンクリートのフレッシュ性状および硬化性状
- 1370 防錆・防凍剤を含浸させた人工軽量骨材を用いて製造した軽量コンクリートの防錆効果に関する実験研究 : その 7 自然暴露 3 年および 5 年の試験結果
- 1495 フレッシュコンクリートの水量・セメント量推定に影響する要因に関する実験的研究 : コンクリート中の粉体量および骨材吸水量の影響の検討
- 仕上げ材を有するコンクリートの透気係数Ktorrと促進中性化深さ
- RCFT構造による超高層建築の施工, 谷垣勝彦, 金井隆夫, 小室 努, 23
- 2003年版JASS 5の概要
- 高密度配筋で変断面の独立柱への高流動コンクリートの適用, 柿崎正義,阿部保彦,山田正,小川新一,木島稔智,安田滋,足立康,相原浩司, 25(評論-1)
- 1007 セメントを用いないコンクリートへの自己養生機能の付与効果に関する研究(材料・施工)
スポンサーリンク