スポンサーリンク
東京理科大学工学部第二部 | 論文
- 戦後日本建築写真年表(関連年表,建築写真小史 建築写真を拡張するために)
- 1800年の記念柱コンクールと建築ジャーナリズム : 統領時代におけるモニュメント,コンクール,ジャーナリズムの関係について
- 9115 バルセロナ市における1930年代に建設された近代建築の保存状況(保存:西洋,建築歴史・意匠)
- 9439 蔭の塔の日照理論からみたル・コルビュジエによるブリーズ・ソレイユの設計手法に関する研究 : チャンディガールの高等法院、総合庁舎、議事堂の設計過程を通して(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9436 「黄金分割」に着目した国立西洋美術館初期案の配置計画の分析 : ムンダネウムの配置計画との関連を通して(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9457 国立西洋美術館における「四角な螺旋型美術館」の現実化に関する研究 : アトリエ・ル・コルビュジエと日本人建築家の協同による設計変遷を通して(作家論:作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9455 坂倉準三による組立建築第一回試作モデルの施工性に関する研究 : 原寸模型の組立・解体を通して(作家論:作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9138 蒲原重雄による行刑建築への衛生思想の適用に関する研究 : 旧東京拘置所房舎の実測調査による検証を通して(保存:近代(1),建築歴史・意匠)
- 9139 坂倉準三設計の鎌倉近代美術館の保存に関する研究 : 設計競技時の主題に対する竣工後の改修に着目して(保存:近代(1),建築歴史・意匠)
- 9438 国立西洋美術館本館に適用されたモデュロール寸法の変更に関する研究 : 実施設計時と現在の比較を通して(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9366 上野恩賜公園における文化施設の集積過程及び軸線の形成に関する研究(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
- 9140 村野藤吾による迎賓館赤坂離宮改修における設計意図に関する研究(保存:近代(1),建築歴史・意匠)
- 「論争」なき時代と展開する建築論(第二部:公開対談,建築論争の所在)
- 建築論争の条件(第一部:インタビュー,建築論争の所在)
- 9394 鉄筋コンクリート造文化財建造物の耐震改修における補強構法選定の決定要因に関する研究(保存:構造補強,建築歴史・意匠)
- 9024 堀口捨己の戦前期における理論と活動(その2) : 堀口捨己の建築外的背景・雑誌『瓶史』を中心に(建築歴史・意匠)
- 9023 堀口捨己の戦前期における理論と活動(その1) : 「建築の非都市的なもの」と「床の間」(建築歴史・意匠)
- 9092 ジャック=ギヨーム・ルグランの建築博物館と「完全な建築講義」(西洋建築史:18,19世紀,建築歴史・意匠)
- 書評 藤岡洋保著『表現者・堀口捨己--総合芸術の探求』
- ポルトガル建築のアイデンティティ(The Long Distance Chat)
スポンサーリンク