スポンサーリンク
東京理科大学大学院薬学研究科 | 論文
- 田原養伯の往診用薬箱について
- 小児五疳薬の系譜〈1〉 : 五疳保童円・保童円
- 江戸時代に開催された薬品会の時代的な特徴
- 『衆方規矩』の研究
- 「万病一毒」の薬箱について(11医史学 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 田代三喜斎昌純の医学(11医史学 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 『金匱要略』における「気分」「血分」「水分」の再検討(02病態 (伝統医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 江戸時代〜明治時代初期の薬箱の調査・研究 (特集 2004年度シンポジウム報告 遺されたモノに語らせる医学史・生物学史のフロンティア)
- アンドレアス・クライアーによる日本の医薬品研究について
- 江戸時代の輸入医薬品と国産化の試み(3) : 国産化の時代的変遷
- 日本の売薬(1) : 小児五疳薬
- ナノマテリアルの次世代健康影響—妊娠期曝露の子に及ぼす影響
- 5a-X-11 急速筋長変化に伴う張力変化の自励走行モデルによる研究II
- P2-080 市販口腔内速崩壊錠のX線CTによる崩壊速度評価(一般演題 ポスター発表,品質管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 『素問』「通評虚実論」における精気論 : 九針論、五兪穴との関わり
- 馬王堆出土『五十二病方』にみられる薬の作り方の意義
- 『傷寒論』における煎液の量と服用量に関する問題
- 037 絡脈の病症の再検討(08 医学史(2))
- 『今川義元伝書』における腹診の検討
- 均一膜の溶質透過における2つの緩和過程〔英文〕